忍者ブログ

黒山羊グループ業務日誌

黒山羊エンタティメントグループの業務日誌です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

設置してみた

流行っているのかどうか知らないけれど、どうも周辺でチャットルームが流行っているような気がするので設置してみました。

ファンタジー好きの方や、ロールミーやイートミーな方、AC好きだというかたはどうぞ。まぁ管理人は基本的に夜中出没です。時間でいえば深夜0時~1時ぐらいの間
PR

結局、何なんだろうね?

ファンタジーというのは魔法が重要なガジェットとして使われている小説のことだ、といったのは確かリン・カーター先生だったか。この通りのことを言っていたかどうかは自信ないのですが、著作「ファンタジーの歴史」の中で似たようなというか、ほぼこんな意味のことを書いていたのは確か。

さておき、ファンタジーと魔法は絶対に離す事が出来ないもんだからファンタジー作品には魔法(魔術)というのが必ず出てくる。

で、ここで面白いのが海外のファンタジーと日本のファンタジーの違い。日本にはあるけど、海外には無い概念があったりする。それが魔力。いや、海外にもあるにはあるんだけれど日本のとは少し違う。

日本のファンタジーで語られる魔力っていうのは、やっぱりMPに近いものがあるんですよね。魔法を使うのに必要なもの、みたいな。この辺りはゲームの影響といえるかもしれない。日本人の中にあるファンタジーの原型といえば「ドラゴンクエスト」らしいし。いや、本当か知らんぞ。ちゃんとした文献みたわけじゃないから、ただドラクエがかなりの影響を与えたのはマジ。

ただそのせいで、日本のファンタジー小説がどことなく悪い意味でゲーム化してしまって現実味が薄れてしまってるよなぁっていうのはある。つかその前にそもそも魔法に魔力っているのか? ってな感じなんだけどね、私の場合。

魔術書を参考に何冊か持ってるけれど、魔力なんて言葉はあんまり出てこない。いかにしてトランス状態に入るかみたいなところに重点が置かれて、いわゆる魔法の行使は呼び出した神様(悪魔あるいは天使)にやってもらおう、みたいな感じ。

もっとも、魔法の行使よりもそういった存在を呼び出す際には知識を得るために呼ぶわけであって決して魔法の行使じゃないのよね。魔術というのは一種の学問みたいなところがあるし、こう精神世界の探求みたいなそんな感じ。魔術にも種類あるし、それによってかなり毛色は異なってきますがね。ただ、エノクは割りとそんな印象を受ける。

でまぁ、ここまで書いておいて自作「シャドーテールズ」内においていわれている魔力っていうのは何だろう? と思うんですよね。作中の登場人物に聞いても全員が全員違う答を返しそうな気がしないでもない。

あの世界で魔力といっても結局のところ何が何だか分かってない。魔法を使った際に消費されるもの程度にしか考えられてないんだけど、結局のところそれってただのエネルギーだと思うのよね。いわゆる体力、カロリーじゃねぇのかな、と。

じゃあタイスンの使ってるアレは何よみたいな感じになるんだけど、何なんだろうね? 一体。全く考えてないわけじゃないけれど、理論たてて説明しようと思えば……うぅむ、難しい

回る回る~カウンターが回る~

毎度毎度のことながら、ENGAGEの方がカウンタの回りが良いですよね。とさておき、気になるんだけど何で更新するとアクセス数増えるんだろ?

黒山羊のほうは更新の度に登録してるサーチエンジンに宣伝しにいくから増えるのわかるんだけど、ENGAGEの方はそんなことしてないから何で増えるのかが分からない。ま、いいや。

さて、次は……

ベアトリーチェの過去話が終わって、早数日。というほども立っていないけどさ

とりあえず、次に何の話を書こうか悩むよ。「シャドーテールズ」の方は幾つも、ってほどじゃないけれどそれなりにネタのストックあるから困らないのよね。困ったらエロネタ走れるし、あれは。

けれど、ACでとなると困る。デスサッカーがらみも正直ネタ切れ感が否めないしね。この辺りは、モチベーションが低迷してるのも一因だと思う。

何となく、クレスト専属対ミラージュ専属とかウェルギリウス主役の話とか面白いかなぁとか思ったりしたんだけどね。いまいち、こう降りてこないのよ。あ~あ

仕事

何か知りませんが、部長が急に仕事をしてくれなくなりました。PC見て悶えてます。元々奇行ばっかりする人なので、気にも留めませんがうっとうしかったのでいつものように鉄パイプで後頭部を殴って気を失わせた後に画面を見たんですよ。

私はてっきりJOJO読んでるんだと思ってたんですよね。最近六部も面白いよね、とか言い出してたんで。でも六部でプッチ神父が好きっていうのはどうかしてると思います。六部はやっぱりF・Fですよね? それかウェザーリポート。

あっと、話がそれちゃった。ところがですね、JOJO読んでるんじゃなかったんですよ。何かカラーの1P漫画。こう人間以外の女の子といちゃいちゃするようなそんなの・・・…

とりあえず床で寝ている部長にもう一撃鉄パイプ叩き込んでおきました。そんなん読むぐらいなら仕事してよね!

業務日誌担当:ルリム

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 エイルス]
[05/04 草薙]
[06/16 朔音]
[06/06 タフィ・ローズ(本物)]
[05/31 タフィ・ローズ]

プロフィール

HN:
倉佳宗
性別:
男性
職業:
黒山羊エンタティメントグループ総帥
趣味:
読書
自己紹介:
ホラーとファンタジーを愛する好事家。
流行のものは、よくわからない。