忍者ブログ

黒山羊グループ業務日誌

黒山羊エンタティメントグループの業務日誌です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はいはいは~い

黒山羊エンタティメントグループをいつも愉しんでくれてるお友達のみんなに良いお知らせだよ~

なんと! チャットルームが新しくなりましたぁ! はぁい、そこ。まただよ、とか言わないの。色々合間を縫って必死こいて探しました。そしたら今までのチャットよりも良いチャットルームが見つかったのですわ。

そして新しいチャットはなんと!

画像の貼り付けができます! ただし、512kbまでだけどね。これで色んなことが可能になったと思います。

また、成人指定にもなりました。

かといって別にエロいことをやるわけではないですがね、冗談を冗談と受け流せる人のみだけが入室してください。というような意味ですわ。まぁ成人指定にしたせいでえっちぃ広告が表示されてしまうのですがご了承くださいますようお願いします……

それでは、毎週土曜日の黒山羊チャット怪(誤字にあらず)をこれからもお楽しみいただけると幸いでございます。
PR

殺すよりも活かす

ここのところ音楽関係の記事ばかりアップしていますが……音楽関係以外に今のところ書くことなかったりするんですよねw

小説をアップした後だと後書き的なものを書いたりしますが、執筆中だと中々そうはいかないものでして……

と、前口上はさておきバンドを組むことになり現在メンバー募集してたりします。募集パートはギター、ドラム、キーボード。そういうメンバー募集専門の音楽サイトなんかで募集してますが、これ見てて大阪在住で音楽やってるよ~ってな人はメールしてくださいな。

今日も今日とて「地獄のメカニカルトレーニングフレーズ」を参考に黙々とベースの練習に励んでいたんですがね、この教本にはギター殺しのテクニックが一杯載ってるわけなんですよ。けれど、私はそんなテクニック欲しくなかったり。

確かにベースでもハンマリング、プリング、スラップ、色々なテクニックを駆使してやればギターよりも目立つことは出来るでしょう。CDとかだとともかく、ライブだとベースの低音ってよく聞こえるし。

けれどベースの役割ってそうじゃないと思うんですよねぇ。同じグルーヴのギター殺してどうすんだよ? って私は思うのです。

なので私は、ギターを活かせるベーシストになりたい。

要はリズムを崩さず黙々と2フィンガーで弾きつづけるだけってことなんですけどねw でもベースはリズム隊だし、リズムキープを確実に続けるのが一番だよなぁと思うのです。

いくらスラップ等のテクニックが凄くたってリズムキープが出来ないのじゃ本末転倒だし。というわけで基礎をとにかく勉強しようと思った今日なのでした。

ひ、左手が……

せっかくローズがパワーアップしたんだから、使用者である私には当然技量が求められるだろうということで「地獄のメカニカルトレーニングフレーズ」という本を買ってきました。

タイトルはひどいけれど、中身はしっかりしてたからこれは練習になるぞ、ということで本を見ながら練習開始。

左手の薬指と小指をもっと強化しないとだめだなと実感。正式名称しらないけれど、握力を鍛えるやつでも買わないといけないかもね。後は右手だけでやるスタッカートが上手く出来ているのかどうかが凄く不安。

出来ているような気もするんだけれど、いま一つ出来てないような気もする。こればっかりは人に聞いてもらわないとだめかな。

私の読解力では無理だった……

先日、日記でダンテの神曲(上・中・下)と買ったと書いたのは記憶に新しいことかと思います。

買ったのは岩波文庫版だということも書いたかと。なんで岩波を買ったのかというと、まぁ信用できると思ったからなんですけど、レジもって行く前に中身を読むべきだったと後悔してます。

まさか大昔に翻訳されたものをそのままにしていたとはさすがに思わなかったよ。現代語じゃないとは驚きだ、とてもじゃないが私程度の読解力で読むのは無理だ。

というわけで、諦める! でも完全に諦めたわけじゃないぞ!

どうも河出文庫の翻訳が良いらしいので、それを買って読み比べをするんだ!

ちょっと痛い出費になるけど……

とんでもねぇことになりつつある

家のリビングルームがどんどん音楽室と化していってます。ということは以前にも書きましたが、それがさらに進行しました。楽器は増えてないんですけどね。

アンプが増えました。前まではギターアンプ(ギターアンプでもベースは使える)しかなかったんですが、友人からベースアンプを貰いました。それが、何故か今は生産されていないちょいとしたレアものだったりするんですよね……

なんか家にレアものが増えてる気がする。リタ(Washburn T25)も今は日本では手に入らない品物だし、ローズは30年前に生産されたグレコ、いわゆるグネコのプレシジョンベースだったりしますからねぇ。レア度は結構高い。

どうなってんだよ俺の家……と、そんなことはさておき久々に本屋でたっぷりとお金を使ってきました。約6000円ほど。

銀河英雄伝説外伝5

クシエルの矢1 八天子の王国

神曲(上・中・下)

ハイペリオンの没落(上・下)

椿姫

以上の八冊買ってきました。そんでもって後になってプルートゥの最新刊を買うのを忘れたことに気づいたという……まぁ、プルートゥはいつでも買えるから良いか。地元でも買えるし。

んでもって家に帰ったら、楽器屋から電話がありローズの改造が終わったとのこと。というわけで日曜日に取りに行ってきます。どんな音を奏でるようになってるのか楽しみだぜw

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 エイルス]
[05/04 草薙]
[06/16 朔音]
[06/06 タフィ・ローズ(本物)]
[05/31 タフィ・ローズ]

プロフィール

HN:
倉佳宗
性別:
男性
職業:
黒山羊エンタティメントグループ総帥
趣味:
読書
自己紹介:
ホラーとファンタジーを愛する好事家。
流行のものは、よくわからない。