忍者ブログ

黒山羊グループ業務日誌

黒山羊エンタティメントグループの業務日誌です。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

倉佳宗の闘病日記

内容が内容ですので読む覚悟のある方だけつづきをお読みください。

大分前から言ってますが、私はうつ病、いわゆるメンヘラです。というわけでメンヘラ日記始まります。




PR

いやぁ

気をつけないとブログの更新ってすぐに忘れちゃうんですよね。

なにせSNSを計4つもやってるもんですから、前は日記的なこともこのブログに書いていたのですがSNSをやり始めてから日記はそちらに移行してしまったので。

このブログに書くことっていったら、ほんとサイトがらみのことしかないわけで。

ちなみになぜこんな時間に更新しているのかというと、普通に寝れなかったんです(苦笑) おかしいな、2時30分には床に入ってウトウトとしていたんだがそこから先、眠りに就くことができない。その結果としてこのブログを更新してるんですけどね。

あぁ、やるかわかんないんですけどメッセで話してて「なぜなにネアトリア」なるコーナーをやるかもしれないです。

特設ページとかは作らないでしょうけど、メールフォームやらweb拍手やらで送られてきた質問にあのブラックゴート社のU・N・オーエンやセレが答えてくれるというメタメタなコーナーwww

あまりにもメタ過ぎるので本当にやるかどうかはわかんないですけどね、チャット会で提言してみて受けがよかったら本当にやるかもしれない。どうせギャグ企画だし。ボツになろうが通ろうがどっちゃでもいいやw

アンケート終わりました

えぇ、ENGAGEで行っていた年齢アンケートの結果がでているのにここで結果報告するの忘れてました(汗

で、アンケートの結果は以下
総投票数 19
10代未満 0
10代 5
20代 11
30代 1
40代 0
50代以上 2

10代が一番多いだろうと思ってたんですが、予想より少なかったですね。やっぱりAC4からハードが次世代機に移行しているのでその影響もあるんでしょうか。

とはいえ箱○は結構値下がりしてると思うんだけどなぁ。まぁ10代にはENGAGEの小説が肌に合わないだけ、という可能性もありそうですが。

そして一番多いのは20代でしたね。
20代なら社会人もいるし学生でもバイトしていますから金銭的にも余裕があるでしょうし、ENGAGE小説が肌に合うのかな? 最近、全体的にENGAGEの小説は内容が小難しくなりつつありますからねぇ。

30代40代はともかくとして、50代以上がいるっていうのが正直驚きです。30代までならいるだろうと思っていたんですが、50代以上の方にも見ていただけているとは……

ネタで入れたやつがいるのかな、と邪推していたりはするんですがこんなアンケートで嘘を吐く理由も考えられないしなぁ……だって嘘を吐く意味ないし。

何はともあれ、幅広い年齢層の方に読んでいただけているようで何よりです。

お疲れ様でした

えぇ、昨日というか今日というかですがチャット会に参加してくださった皆様ありがとうございます。

なんというか、自分が会長やってた時分の大学での創作サークルを思い出してしまいました。

というのはさておき、経歴スレなるものが出来上がったわけではありますがまぁなにせ手探り状態でごぜぇますからねぇ。

なにかあれば遠慮なくご意見のほどお願いします。

はじめてみた

いろんなことを始めてはやめていく私ですが、今回はモバゲに手を出しました。

人に誘われて、といったら言い訳になるね。本当はもう流行りといえるかどうかわからないけれど、携帯小説というものがどのようなものなのか直にこの目で見たかったんですよ。

そして携帯小説に参入と言ったら変な言い方ですけれど、殴りこみしにいこうかなと思いまして。

……殴り込みの方がひでぇ表現だな。

黒山羊にも載せないモバゲだけの小説を書く予定ですので、モバゲをやっているかたは私を探してみてください。「UNオーエン」で登録していますので。

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[06/11 エイルス]
[05/04 草薙]
[06/16 朔音]
[06/06 タフィ・ローズ(本物)]
[05/31 タフィ・ローズ]

プロフィール

HN:
倉佳宗
性別:
男性
職業:
黒山羊エンタティメントグループ総帥
趣味:
読書
自己紹介:
ホラーとファンタジーを愛する好事家。
流行のものは、よくわからない。